(1)丈夫・高品質な商品を低料金でご提供

【桑名しょうじ】では、丈夫で高品質な商品を、お手頃な価格でご提供できるように、商品を厳選してお客様にご案内しております。
小さなお子様がいるご家庭に向いている普及品や紙に糸が織り込まれた上級品もご用意しております。また、ふすまの柄も豊富で、無地・山水画・花・雲など、メルヘンな柄からアートな柄までお選びいただけます。
【桑名しょうじ】は、ふすまや障子の張り替え専門業者です。専門知識を活かして、お客様のご希望に合った商品をご提案いたします。どのようなふすまが良いか迷われている場合は、お気軽にお声がけください。ふすま・障子の張り替え専門業者として、ご満足いただけるように丁寧にご説明いたします。
相談や見積もりは無料です。サンプルを持ってお伺いいたしますので、お気軽にお声がけください。
ふすま・障子の張替えは、郡山にある
【桑名しょうじ】にお任せください。
安い価格で高い品質の商品をお届けする
張替専門業者です。
(2)ふすま紙の種類

ふすま紙には、和紙・織物・ビニールなどの種類があります。
1)和紙ふすま紙
ふすま紙に用いられる和紙は、伝統的な手漉き技法によるものと、紙をすく専用の抄紙機(しょうしき)による機械漉きのものがあります。
また、紙の原料が楮(こうぞ)や麻(あさ)をもちいた天然素材が100%のもの、天然素材にポリエステルやレーヨン・ビニロンなどの合成繊維を混ぜたものなどもあります。
2)織物ふすま紙
織物ふすま紙は、ふすま紙に糸を織り込んだものです。織り込まれた糸が伝統的に用いられてきた天然素材のものと、主として合成繊維を用いたものに分けられます。
天然素材の織物には、葛(くず)・絹(きぬ)・麻(あさ)・木綿(もめん)・芭蕉(ばしょう:沖縄が主産地)などの素材の糸を組み合わせて織り込んだものがあります。
天然素材ですと、糸が不揃いであるため1枚1枚風合いが異なります。
合成繊維の織物は、天然素材とレーヨンなどの合成繊維の糸を混ぜて織り上げたものです。
また、織物ふすま紙は、織り込まれた糸の本数が多いほど上級織物に位置付けられています。
3)ビニールふすま紙
塩化ビニールなどの合成樹脂製のふすま紙で耐水性と汚れにくさを特徴とし、水回りや洋室との間仕切り用によく使われています。このふすまは水で拭くことができますが、空気を通しません。
4)その他
木目調のもの、ライターで火をつけても黒く焦げるだけで簡単には火がつかない公営住宅指定の防炎加工したもの、汚れ防止のために樹脂加工したふすま紙などがあります。
【桑名しょうじ】は、ふすまや障子の張り替え専門業者です。
専門知識を活かして、お客様のご希望に合った商品をご提案いたします。どのようなふすまが良いか迷われている場合は、お気軽にお声がけください。
障子・ふすまの張り替え専門業者として、ご満足いただけるように丁寧にご説明いたします。
ふすま・障子の張替えは、郡山にある
【桑名しょうじ】にお任せください。
安い価格で高い品質の商品をお届けする
張替専門業者です。